沿革
平成元年
| 1989年
| 福浜薬局 開設
|
平成3年
| 1991年
| 六本松薬局、筑紫薬局、三日月調剤薬局(佐賀県) 開設 (計4店舗)
|
平成5年
| 1993年
| 堺町調剤薬局 開設 (計5店舗)
|
平成6年
| 1994年
| 法人設立(株式会社アガペ)
三萩野調剤薬局、大橋中央薬局 開設 (計7店舗)
|
平成9年
| 1997年
| 天神薬局、香椎駅東薬局、西新薬局 開設 (計10店舗)
|
平成10年
| 1998年
| 日赤通薬局、東比恵薬局、鏡山薬局(佐賀県) 開設 (計13店舗)
|
平成12年
| 2000年
| 塩浜薬局 開設 (計14店舗)
|
平成13年
| 2001年
| 南天神薬局、東光薬局 開設 (計16店舗)
|
平成14年
| 2002年
| 藤崎薬局、博多南薬局、二日市薬局、原田薬局 開設(計20店舗)
|
平成15年
| 2003年
| 横浜薬局、五条薬局 開設 (計22店舗)
|
平成16年
| 2004年
| 亀有薬局(東京都)、藤代薬局(茨城県) 開設 (計24店舗)
|
平成17年
| 2005年
| 平尾薬局 開設 (計25店舗)
介護事業スタート(アガペ介護サービス 開設)
|
平成18年
| 2006年
| 鷺沼薬局(神奈川県)、千早薬局、清水薬局、
諸岡中央薬局、朝倉薬局 開設 (計30店舗)
アガペ市川ショートステイセンター(千葉県)
アソシエ中尾(サービス付き高齢者向け住宅、デイサービスセンター) 開設
|
平成19年
| 2007年
| アソシエ南庄(サービス付き高齢者向け住宅、デイサービスセンター) 開設
|
平成20年
| 2008年
| 渡辺通薬局、博多筑紫口薬局、小倉南薬局、国分寺薬局(東京都) 開設
(計34店舗)
|
平成21年
| 2009年
| 現在の本社所在地(福岡市中央区)に移転
平和薬局、田川薬局 開設 (計36店舗)
|
平成22年
| 2010年
| 西公園薬局、薬院薬局 開設 (計38店舗)
アソシエ御島崎(サービス付き高齢者向け住宅、デイサービスセンター) 開設
|
平成23年
| 2011年
| 新宿薬局(東京都)、本牧薬局(神奈川県) 開設 (計40店舗)
アソシエ和白(グループホーム、小規模多機能型ホーム) 開設
アソシエ飯倉(グループホーム、小規模多機能型ホーム) 開設
|
平成24年
| 2012年
| 東福岡薬局、片野薬局、熊本薬局(熊本県)、保田窪薬局(熊本県)、
かもめ薬局(熊本県)、エコ薬局(熊本県)、上福岡薬局(埼玉県) 開設
(計47店舗)
|
平成25年
| 2013年
| 千早中央薬局、榎田薬局、パール調剤薬局、スマイル調剤薬局、
神谷町薬局(東京都) 開設 (計51店舗)
本牧薬局(神奈川県) 閉局
ファーム事業開始(アガペファーム 設立)
|
平成26年
| 2014年
| 双葉薬局、飯田橋薬局(東京都)、桜新町薬局(東京都)、広尾薬局(東京都)
深井薬局(大阪府) 開設 (計56店舗)
アソシエ野間デイサービスセンター、西生田グループホーム(神奈川県)
アソシエ大樹(サービス付き高齢者向け住宅、デイサービスセンター) 開設
|
平成27年
| 2015年
| 薬院大通薬局、鶴崎薬局(大分県) 開設 (計58店舗)
アソシエ野間大池グループホーム 開設
|
平成28年
| 2016年
| 新橋薬局(東京都)、むさし塚薬局(熊本県)、いわなみ薬局(千葉県)、
東京事務所 開設 (計61店舗)
上福岡薬局(埼玉県) 閉局
|
平成29年
| 2017年
| 枝光薬局、南青山薬局(東京都)、船橋薬局(千葉県)
熊本中央薬局(熊本県) 開設 (計65店舗)
|
平成30年
| 2018年
| 三日月薬局(佐賀県) 移転&リニューアルオープン
薬局たんぽぽ、薬局たんぽぽ田無店(東京都) 開設 (計67店舗)
|
令和元年
| 2019年
| 姪浜薬局、西部薬局(福岡県)、岩本町薬局(東京都)、西国立薬局(東京都)、
鳥越薬局(東京都) 開設
かもめ薬局(熊本県)閉局 五条薬局(福岡県)休局(計71店舗)
|